Fresh Letter 第15号 2024年10月25日発行
『軽トラック配送サービス』開始情報

静岡、広島の両センターにて、今秋、軽トラック配送サービスを開始いたしました。
すでに開業している近隣のセンターで研修を行い、安全を第一に準備、体制の構築をしております。軽貨物車両の特徴を活かし、センターを中心に県内の定期配送、スポット
配送、催事対応など柔軟に対応いたします。
また、静岡センターは冷凍品の取り扱いも可能です。共同配送含め、より小回りの利くラストワンマイルの配送を提供いたしますので、お困りの際はお気軽にご
相談ください。
静岡センター TEL:0547-38-4181 ( 担当 増田)
広島センター TEL: 082-278-9855 ( 担当 井口)
同様のサービスは、他のセンターでも実施しております。詳しくは、弊社ホームページ『軽トラック配送サービス』をご覧ください。
『内定者懇話会に先輩社員として参加しました

10 月1日の内定式後は、内定者の皆さんと情報部門の中谷さん、物流部門の加藤さんとの懇話会が行われました。そこで二人に聞いてみました。
中谷さん「文系出身でプログラミングは未経験でしたが、先輩方のフォローと研修で、少しずつ着実に力をつけることができました。どんな仕事でも、勇気をもって臆さず飛
び込んで欲しいことを伝えたいと思いました。」加藤さん「部署の仕事について資料を作りました。また過去の研修の資料などを読み返し、当時の自分は何を考えていたか思い起こしてみました。学生時代でしか出来なかったものも多くあるので” 現在” という時間を大事にして欲しいです。」
二人とも内定者の皆さんと来年4月にまたお会いできるのが楽しみな様子でした。
ボウリング大会予選会あれこれ(九州地区)

今年も9月に「第14 回全国ボウリング大会 決勝大会」が品川プリンスホテルにて開催されました。
各部署の代表で競われるこの決勝大会を前に、鳥栖センター・熊本センターでは合わせて4回の予選会が開催されました。
参加者は、社員・パート・アルバイト・派遣社員・協力会社の皆さん、そして参加者のお子さん達にも投球してもらい大変和やかで楽しい予選会となりました。
予選会後は食事会を企画、日頃仕事以外の会話をすることのない皆さんが互いにコミュニケーションを図ることで、親睦を深める貴重な機会になったようです。
手作りポスターで啓蒙活動(船橋センター)

船橋センターでは、毎月手作りの啓蒙ポスターを掲示しています。
この取り組みは、2015 年6 月に始まりました。啓蒙活動を始めた背景には、配送中の交通事故や納品事故を一つでも減らしたいという強い思いがありました。
今期は、3 名の社員がポスター作成を担当しています。今回のポスター作成を担当した箕輪さんは、「配送乗務員の方に口頭で伝えるだけでなく、ふと目にしたときに少
しでも事故防止について考えてもらえるようにと思いながら作りました。」と話しています。
これまでに作成したポスターは、号外を含めると126作品にのぼり、テーマもマナーやルール、品質、自然災害など多岐にわたります。共に働く皆さんへ呼びかけ、『より良い品質と会社作り、そして安全で健康に過ごせる職場環境』を目指して、今後も手作りポスターによる啓蒙活動を続けていきたいと思っています。
営業スキル向上を目指して!

営業の基本から戦略的セールスプロセス、プレゼンテーション、ファシリテーション、企画力の向上を目的に、社外から講師をお招きし月1回計9回の研修を開催しています。各部署から選ばれた15 名の社員が受講しています。
参加者の本橋さんは「システムの運用・監視の業務のため経験のない分野でしたが、ロールプレイを通じて思いを伝える難しさを実感」、妹尾さんは「営業経験3 年ですが、
他部署との意見交換が役立ち、実践的な営業スキルも学べる」と述べています。渡引さんは「お客さまの立場に立つ視点を学び、商談やプレゼン研修のフィードバックから自分の課題を確認できた」と語っています。
実践的なロールプレイやグループワークを通じて、参加者全員が営業スキルの向上を目指して励んでいます。